~2024~
5月18(土)19日(日)矢木沢・奈良俣・藤原ダム点検放流(ご参加の方はお知らせください。)
5月24日(金)予定 10:00~坤六峠開通(尾瀬へのアクセス)
6月下旬 武尊山山開き予定
7月上旬 谷川岳山開き
8月18日(日)藤原湖マラソン大会
9月中旬ニュー・アコースティック・キャンプ(水上高原ホテル200)
10月10日頃 奥利根水源の森の紅葉が見ごろ
10月20日頃 照葉荘周辺の紅葉が見ごろ
11月中旬 坤六峠閉鎖
12月中旬 近隣スキー場オープン予定
~2024~
5月18(土)19日(日)矢木沢・奈良俣・藤原ダム点検放流(ご参加の方はお知らせください。)
5月24日(金)予定 10:00~坤六峠開通(尾瀬へのアクセス)
6月下旬 武尊山山開き予定
7月上旬 谷川岳山開き
8月18日(日)藤原湖マラソン大会
9月中旬ニュー・アコースティック・キャンプ(水上高原ホテル200)
10月10日頃 奥利根水源の森の紅葉が見ごろ
10月20日頃 照葉荘周辺の紅葉が見ごろ
11月中旬 坤六峠閉鎖
12月中旬 近隣スキー場オープン予定
みなかみ方面から尾瀬に行くなら、ぜひ照葉荘からどうぞ。
こちら藤原湯の小屋は、鳩待峠に一番近い集落です。
お車で鳩待峠まで約40分、戸倉まで約1時間です。
お弁当のご用意や朝食のお時間などご要望に対応致します。
詳しくは尾瀬保護財団ホームページへ。
渓谷に連なる滝・照葉峡
照葉荘より車で約15分、照葉峡は新緑・紅葉の美しい秘境の趣がある渓谷です。照葉荘もこの美しい渓谷の名前から命名させて頂きました。俳人 水原秋桜子が命名した大小11の滝が連なります。
ひぐらしの滝(木の実の滝から300m) 木の実の滝(時雨の滝から1km)
時雨の滝(不断の滝から200m) 不断の滝(つづみの滝から300m)
つづみの滝(木精の滝から250m) 木精の滝(翡翠の滝から1.5km)
翡翠の滝(山彦の滝から600m) 山彦の滝(白龍の滝から100m)
白龍の滝(岩魚の滝から700m) 岩魚の滝(潜龍の滝から50m)
潜龍の滝(湯の小屋温泉から5km)
群馬の最高峰・谷川岳
群馬県北部、新潟県との境に位置する谷川岳は、一ノ倉沢・天神平など絶景が満喫でき、ロープウェイや高山植物や夏の避暑、本格手くな登山まで幅広くお楽しみ頂けます。
詳しくは谷川岳のホームページへ。